脱毛サロンとクリニックの違い、メリット・デメリットは?

uppny8

美容脱毛を受けたい場合、多くの方は、脱毛サロンか、クリニックか、どちらかを選択することになります。
脱毛サロンとクリニックについて、脱毛方式や料金、施術期間など、いろいろなポイントで両者にどのような違いがあるのかを詳細に紹介し、メリットとデメリットをまとめます。

脱毛サロンとクリニック

脱毛を受けるには、脱毛サロンとクリニック、主にふたつの選択肢があります。
脱毛サロンとクリニックの違いは何でしょうか? 両者の違い、そしてメリットとデメリットについて紹介します。

脱毛サロンはエステ、クリニックは皮膚科です

脱毛サロンはいわゆるエステサロン、クリニックは病院の皮膚科になります。
脱毛サロンの脱毛は、痩身や美顔といった美容施術のひとつととらえるとよいでしょう。
クリニックで受けることができるのも美容脱毛ですが、同時に、逆さまつ毛など治療目的の脱毛も行っています。

脱毛方式と機器の違い

脱毛サロンで行っているのは「光脱毛」で、強力な白色ライトを患部に照射し、毛根を焼いて脱毛させる方法です。
クリニックの脱毛もしくみは同じですが、より強力な、医療用のレーザーを照射します。
クリニックのほうがしっかりと毛根にダメージを与えるので、高い脱毛効果が期待できますが、痛みが強いです。
脱毛サロンの脱毛は、痛みは弱いですが、脱毛効果はやや弱くなります。
また、施術を行うスタッフも違いがあり、クリニックの脱毛は、医者や看護師だけが行うことができます。
医療レーザーの扱いは、知識と技術が必要なので、医療資格を持っていないと、施術を行うことができません。
脱毛サロンは、施術はエステティシャンが行います。各サロンで講習は受けますが、脱毛のための資格や免許などはありません。

脱毛サロンとクリニック、メリット・デメリット

脱毛サロンのメリットは、比較的低料金、店舗数が多い、深夜まで開いている店舗もあるなど、全体に利用しやすいことがあげられます。
一方で、脱毛効果があまり高くないため、施術期間はクリニックの2倍程度長くかかります。
クリニックは脱毛効果が高いメリットがありますが、料金はかなり高額になります。
皮膚科の脱毛は自由診療という扱いで、保険が効かないため、費用がすべて自己負担になってしまうためです。
その代わり、前述のように脱毛効果は高く、施術期間は短くて済むのがメリットです。
メリットとデメリットを慎重に比較して選択する必要がありますね。

関連する記事